売買ルールを否定する理由
「考えること」をテーマに
気づかずに始めている
常日頃から、私はやり方をそのまま覚えても、意味がなく、自分で考えて、自分で判断できることが大切だと伝え続けています。
理論上は、お金が増えるやり方を覚えて、その通りやれば同じ結果を手にすることができます。だからこそ、安易にやり方に飛びつく人が後を立ちません。
先日の総括で話したように、結果的に利益が上がる売買ルールだったとしても、途中で使うことをやめてしまいます。
なぜなら、途中壁にふさがれ、自信がなくなり、お金も減り、信じる根拠もなくなるからです。連敗中やドローダウン中は、売買サインが出てその通りやっても、何度も負け、資金を減らし続けます。
そうするうちに、こう思い始めます。
「また負けるかも知れない。」「もう勝てないのではないか。」
間違った対処法
ここで多くの人がやる対処法を想像してみてください。真っ先に思いつくのは、
- もうFXをやめる。
- その売買ルールをやめる。
- もっと良さそうな売買ルールを探す。
このような方向に進んだ人は、連敗後、ドローダウン後の調子の回復を手にすることができませんでした。調子が回復したこと自体、気づかないでしょう。失ったのは、お金と時間。痛すぎるダメージです。
否定する理由
私がやり方主義を否定するのは、その人たちが、自分が許容できる負け方を把握できていないからです。
連敗やドローダウンがない売買ルールなどないことは、誰でも理解しています。でも、自分がはたしてどのくらいの負けを許容できるのかを、ほとんどの人は即答できないでしょう。
あなたは以下の質問に答えられますか?
- 何連敗できますか。
- いくらお金を減らせますか。(金額/割合)
- どのくらいの期間お金が減っても大丈夫ですか。
FXを始める前に、こんなことを考える人は少数派です。逆に以下ような期待をふくらませます。
- どのくらい勝つのか。
- どのくらい儲かるのか。
良いことを考えるのは、否定しません。でも、最初にあげた3つの質問に答えられないままFXを始めれば、途中で破綻することは目に見えています。
なぜなら、調子が悪くならない売買ルールは存在しないからです。
最終的な解決策は
「考えること」です。
まるで禅問答ですね。
情報が氾濫しているこの世の中では、何でもすぐに検索できます。スマホがあれば、何でも教えてくれます。
便利な世の中ですが、私たち自ら考えることを忘れてしまうと、どうなるでしょう。
すべての答えがどこかにあって、検索すれば教えてくれる。
こんな風に思っていたら、まるでロボットです。AIの方が素早くて正確でしょう。
でも、私たちは自分の意思があります。感情があります。
先ほどの質問を振り返ってください。
後にあげた質問なら、AIが答えられます。検索すれば答えが出てきます。計算すれば数字が出ます。
でも、先にあげた質問は、AIには答えられません。なぜなら、あなたは意思や感情を持った人間だからです。あなたが自分で考えなければ答えられません。他の誰かには決められないのです。
大切にしているテーマ
連続講座は、これらの問いに答えられるよう、「考えること」をテーマにしています。もちろん、明確な売買ルールがあります。私の売買ルールの特徴は、裁量判断がないことです。どこで買って、どこで売るのかは全員一緒です。
どのくらいの資金を用意して、1回のトレードにどれだけのボリュームを賭けるのかも、計算して出せるようにしています。
それでも、同じ結果を手にしているかどうかは別。
それは、参加者それぞれ、意思も感情も、好みも違うからです。
あなた自身が、自分の答えを考えられるようになること
ものすごく大きなテーマです。
主催者目線で考えれば、売買手法を教えるだけなら簡単です。やり方を教えれば、あとはどうぞ、で済みますので。
私は、そんなことはしたくありません。
売買手法は、作り手がどう考えているかの表れです。何を重要視し、何を妥協しているか。感性の違う人間が作ったものが、あなたと全く同じ意識になるわけがありません。
そのために、できるだけ上山がどんな人間で、どんな風に考えているのかを、日々伝えています。人間としての相性もあります。主義主張の違いもあります。人間全員違いがあるのは当たり前です。
最終的には、「上山はこう考えているけど、私はこう思う。」とあなた自身が、自分で決められるようになることです。
私自身にとってもチャレンジです。
第1期では、参加者から正反対の感想をいただきました。正直にお伝えします。
- FXの勝ち方に興味があった。能力開発系のカリキュラムに傾倒しており、内容は全く納得できない。
- 期待以上の内容だった。自分の判断基準を考えることが、どれだけ大切なことか実感できた。FXで利益を上げるためのベースとなる考え方が身について、日々実践している。
どちらの感想もありがたくいただいております。なぜならば、ほとんどの場合、自ら発信することなどありません。そして、ご自身の意見、感想を、自分で考え、自ら表現してるからこそ、出てきたものだからです。
これらの感想をお伝えした理由は、これから参加を考えているあなたに、事前にきちんと考えて欲しいからです。
参加者の中には、今年初めて7桁の利益を上げている人もいます。でも、先の感想の通り、良いことばかりではありません。講座に参加すれば成功が約束されるものではないということです。
それでも、私は「考えること」をテーマに連続講座を開催します。それが、何よりも大切だと考えているからです。
12/3(月)に案内を開始します。
私の考え方を伝えています。